香川県高松市の不動産会社様の創業30周年記念・お客様感謝イベント出演のご依頼をいただき、そのまんま美川が歌ってきたお話。
香川県へと公演にお邪魔してきました。
どうも、ものまね業界のニッチジャンル”そっくりさん”として、永遠の最若手・そのまんま美川(@BOKUNARI)です。
ものまねタレントとそっくりさんの違い
ものまねタレントが様々な芸能人をまねるのに対して、ある特定のスター1人を専門にまねるのがそっくりさん。
思い起こせば、初めてお目にかかったのは18歳、高校3年生の頃でした。
フジテレビが、まだ新宿曙町にあった時代。
モノマネ番組の収録で”プロの世界”を知ったころからのお付き合い、郷ひろみそっくりさん・竹原ひろみさんとご一緒させていただきました。
今回もおもしろい公演レポートになりそうです。
主催くださったのは、高松ナンバーワンの不動産会社さん。

広い会場だから、スクリーンでも生中継。
ここにご招待されておられるということは、皆様、不動産をお持ちなセレブな方々ということですね。
品格のあるお客様にはアタクシ、そのまんま美川のような芸風がマッチしますでしょ。
おほほほほ。
大型スクリーンで会場内のやり取りを生中継です。
盛りだくさんの式次第なもので、少々かけ足なショータイムでしたけど。
お客様のお席にもお邪魔しましたよ。
ご本家以上の圧迫感!美川憲一×郷ひろみ的な”何か”

せっかくだから二人のビックショーみたいに〜
昔…もうそれこそ四半世紀くらい前かしら、NHKで「ふたりのビッグショー」っていう面白い番組があったの。
ご存知かしら?!
『ふたりのビッグショー』は、1993年4月5日から2003年3月28日までNHK総合テレビジョンで放送された音楽番組である。2人の歌手のみ出演し、司会者無しで進行。番組中盤で舞台が暗転し、サイモン&ガーファンクルの「ブックエンドのテーマ」(Bookends Theme)をBGMに、巨大なパネルで2人の過去の写真がそれぞれ数点登場し、トークを展開。
ふたりのビッグショー:ウィキペディア
歌手の方々が異色のコラボをするコンサートを番組にしちゃうという、毎回見応えのある素敵な番組でした。
せっかくだから、そんな雰囲気を〜ということで、二人してステージに並んでみましたけど…
何か違う。豪華というより、クドい?!
まぁ、「何か違うという違和感」それはそれで、お客様大盛り上がりなので良しとしましょう。
あの名曲で「ジャパーン!」しましょう

見つめ合う〜視線のレイザービーム
歌っちゃいましょうみんなで!せーのっ!見つめ合う〜♪視線のレイザービームで〜♪
竹原ひろみさんも、どちらかというと郷ひろみさん全盛期を彷彿とさせる時代にフィーチャーしてるから、2018年の郷ひろみさんというより、四半世紀前の郷ひろみさんって感じの雰囲気よね。
言わずと知れた名曲「2億4千万の瞳」を会場のお客様と一緒に大合唱!
なかなか今の時代、世代を超えてみんなで歌える曲がないから、こうした名曲が歌い継がれていくことって大事だな…と思うの。
楽しかったわ〜みんなで”じゃぱぁーん!じゃぱぁーん!”
最後はお楽しみ、大抽選会。MCお手伝いしました。

みなさん当たったかな?お楽しみ大抽選会
そりゃ全員に当たれば嬉しいけど、そうじゃないから抽選会はドキドキして楽しいもの。
ショータイムの後に行われた大抽選会の進行のお手伝いも楽しくお届けしました。
1等は誰の手に?予定にないサプライズも楽しい

1等は誰の手に?
さて、いよいよ残すは1等のみ!ここまで当たらなかった皆様が対象ですよ〜
でも、お一人しか当たらない…責任重大…
最後の一本は、今回の会を催してくださいました代表取締役社長にお願いしちゃいましょう〜!

責任重大な1等は社長に抽選してもらいましょうね
「ええええ!俺が引くの?まいったな~責任重大だなぁ…」って。
これまで30年に渡ってもっと重大な決断をして来られたでしょうから余裕じゃないかしら?

お見事1等を当選されたのはこちらの紳士
お見事当選されたのは素敵な紳士。
記念撮影は会社の広報に〜
社員の方たちもおめでたいメイクで30周年をお祝いって感じでしたね。
アタクシよりも濃い化粧って人も久しぶりに見ましたけど。
終わりに:お土産に紅白饅頭いただきました
今回もお客様に喜んでいただけたひとときをお届けできたかな…って思いますの。

記念品の紅白饅頭いただきました
ご丁寧に主催者様より我々にもお土産をちょうだいしました。
打ち上げの食事会を終えてホテルのお部屋に戻って…
ずっしりするお土産を見たら、おめでたい紅白饅頭!なんだけど「賞味期限本日中」と!
こんな時間に食べたら太るわ…と思いつつも、せっかくなので別腹しちゃいましょう。

中にはこしあんと栗
んまっ!中には栗が入ってました。お上品なこしあんもいい感じでございました。
帰りの飛行機でアタクシ自身がオーバーウェイトにならないか心配したほどでございますが、楽しい旅になりました。
次回はどうですかね〜35周年にまたお目にかかれるかしら?
素敵な先輩とご一緒した公演、今回も楽しいステージになりました。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。