【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】

この記事にはプロモーションが含まれています

国産本革靴や上質な革小物が激安で購入できる、年に2回の靴のお祭り。春の”こんこん靴市”、秋の”靴のめぐみ祭り市”

台東区にある日本で唯一、靴の神社「玉姫稲荷神社」の境内で春と秋に開催される靴市に出かけてきました。

都内に暮らしていても知らない方が多い、穴場イベントなので紹介しましょう。

  • 本革靴を安く購入できるイベント
  • 革小物もお得に購入したい
  • 運が良ければ、一点もの国産革靴を探している
  • こんこん靴市 / 秋の靴のめぐみ祭り市って?

こんなことが気になる人にお読みいただきたい記事です。

written by
美川憲一そっくりさん:そのまんま美川

そのまんま美川 – 美川憲一そっくりさん –

おもしろ人生を紡ぐ人。
ライフワークは美川憲一そっくりさん。派手な芸風の反面、暮らしはいたって「シンプル」。

もくじ

こんこん靴市 / 靴のめぐみ祭り市は、春と秋、年に2回の靴のお祭り

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
会場は台東区「玉姫稲荷神社」

今回は春に開催されている「こんこん靴市」の様子を紹介します。

会場の玉姫稲荷神社のある台東区は皮革産業が盛んな地域です。

革靴を選ぶときに、日本人の足型にあわせて製造されている国産にこだわっている人も多いのではないでしょうか。

会場では、国産本革靴が一足6,000円程度。さらに”2足目半額”といった非日常な価格で販売される激アツな2日間です。

まんま

カップルやご夫婦や友達同士でも、同じ店で同時購入するとディスカウントしてもらえますよ!

開催日程・アクセス

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
春と秋に開催される

2018年で35回目を迎えた『こんこん靴市』。毎年決まった日程で開催されています。

2024年は以下のような日程で開催されます。

日程などが変更される場合がございますので、オフィシャル情報は台東区ホームページでご確認ください。

2024年「こんこん靴市」「靴のめぐみ祭り市」日程

こんこん靴市
靴のめぐみ祭り市
  • 毎年4月の最終土日
  • 2024.4.27(土)28(日)
  • 毎年11月の最終土日
  • 2024.11.23(土)24(日)

こんこん靴市 / 靴のめぐみ祭り市 会場へのアクセス方法

会場

玉姫稲荷神社

住所

〒111-0022 東京都台東区清川2-13-20

時間

9:00〜17:00

TEL

03-3872-3411

アクセス

JR常磐線 南千住駅 南口 徒歩10分

東京メトロ日比谷線:南千住駅 南口 徒歩10分

つくばエクスプレス 南千住駅 徒歩10分

都営バス:東42甲(東神田行き)「南千住駅西口停留所」から「清川二丁目停留所」下車 徒歩3分

ぐるーりめぐりんバス:清川1丁目 徒歩2分

北めぐりんバス:清川1丁目 徒歩2分

備考

雨天決行

こんこん靴市 / 靴のめぐみ祭り市 攻略方法と楽しみ方

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
攻略方法と楽しみ方

そんな年に2回開催されるお祭りの攻略方法と楽しみ方を紹介します。

攻略方法は、目的によって狙い目の2つの時間帯

毎年、春(4月)と秋(11月)の最終土日の2日間開催される同イベント、毎年出かけてみると目的によって「2つの狙い目の時間帯」があります。

潤沢な在庫から選びたい目的の人
  • 初日(土曜日)のスタートと同時9時に出かけるのがおすすめ
  • 豊富な品揃えの中から選べる
  • 人気のサイズ(マイサイズ)が選べる
  • 一点もので制作されたメーカーサンプル品が見つかりやすい
よりお得な価格で買いたい目的の人
  • 最終日(日曜日)15時ごろに出かけるのがおすすめ
  • 二足目以上の購入でさらにお値引きしてもらえる場合がある
  • 店頭に出し忘れていた在庫が”ひょっこり”出てくる場合がある

最終日の16時を過ぎた頃から撤収作業に入るお店もあるので、あまり終了間際過ぎると落ち着いて品定めできません。

まんま

多少時間に余裕を持って出かけるのがおすすめです。

楽しみは”一点物”を掘り出すこと

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
こんこん靴市の戦利品”一点もの”なのがいい

台東区の皮革製品工場が、あるブランドから委託されてサンプル品として製作した”一点もの”とのことで購入した戦利品です。

タイミングと商品と自分の足のサイズが一致しないと巡り合えない…男子であっても”シンデレラのような運”が求められる部分です。

こうした”一点もの”を掘り出せるのが、こんこん靴市 / 靴のめぐみ祭り市の醍醐味です。

皮革小物なら神社外周のブースがおすすめ

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
革小物も充実しています

靴市ではありますが、財布やベルトなどの皮革小物も充実しています。

皮革小物が目的なら、会場の玉姫稲荷神社の外周に出店しているブースをチェックするのがおすすめです。

会場周辺のガレージセールも見逃せない

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
会場周辺のガレージセールが熱い

玉姫稲荷神社の周辺にある皮革産業関連企業を巡ってみるのも楽しいです。

一部の会社では、車庫や倉庫を開放してガレージセールを開催しています。

お目当ての商品に出会えなかった方は、帰り道に立ち寄ってみると掘り出し物に出会えるかもしれません。

まとめ:大人の宝探しのような穴場イベント

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
大人の宝探しのような穴場イベント

この記事では、フォーマルからカジュアルまで、本革製の靴をお得に購入できる「春のこんこん靴市」「秋の靴のめぐみ祭り市」についご紹介しました。

都内に暮らしていてもあまり知られていない、”大人の宝探しのような穴場イベント”です。

会場周辺は「昭和ノスタルジーな風情」も残る地域なので、街の雰囲気を楽しみながらお出かけしてみてください。

後日談として

秋の靴のめぐみ祭り市では、新しいお財布を購入しました。

【こんこん靴市】激安で一点もの革靴が買えるかも?!年に2回の靴のお祭り【靴のめぐみ祭り市】
上質なのに破格の”薄い財布”(800円・税込み)

薄い財布といえば、『abrAsus(アブラサス)』が有名ですが…

今回購入したのは、”めっちゃ薄い財布(800円・税込み)”です。
*勝手に名付けてみただけで、商品名ではありません

もちろん手に馴染む柔らかい本革製(牛革)ですし、日本メーカーが縫製しているので細部までていねいな作りで気に入っています。

何度でかけても本革製品をお得にゲットできる貴重なイベントです。ぜひお近くの方は訪れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE

この記事を書いた人

そのまんま美川のアバター そのまんま美川 美川憲一そっくりさん

ライフワークは美川憲一そっくりさん。芸能活動の記録と、暮らしを彩る”モノ”と”コト”を編んでいます。

コメント

コメントする

もくじ