この記事にはプロモーションが含まれています
【老眼鏡はまだ早い】文字が2倍に拡大!本や資料が画期的に読みやすくなる【カラーバールーペ】

カラーのラインで”行”の読み取りがストレスゼロに。老眼初心者におすすめの”読書のときだけルーペを使う”スタイルはいかが?
40代も後半にさしかかると、手元の小さな文字の見づらさを感じることが増えます。
かと言って、老眼鏡を使うにはまだ早いかな…そんな思いが錯綜するわけで。

そのまんま美川 – 美川憲一そっくりさん –
おもしろ人生を紡ぐ人。
ライフワークは美川憲一そっくりさん。派手な芸風の反面、暮らしはいたって「シンプル」。
- 最近、小さな文字が読みづらくなってきた
- そもそも読書や資料を読むのが苦手
- 同じ”行”を何度も読んでしまう
- 老眼鏡を作るには、まだ早いと思っている
こんなことを考えた結果、「読書のときだけルーペを使う」ライフスタイルにたどり着きました。
この記事では、共栄プラスチック株式会社の「カラーバールーペ」をレビューします。

- 文字の大きさが2倍に拡大されて視認性が大幅UP
- ルーペの真ん中のカラーラインで、読んでいる1行に集中できる
- シンプルな佇まいで、使わないときもデスクに置いておける
- 照明の角度や光量によっては、ルーペ表面の反射が気になる
- 移動時の不安定な環境で使用するには不向き

カラーバールーペ概要

製品 | カラーバールーペ |
---|---|
サイズ | 幅25mm×長さ152mm×高さ14mm(152mmサイズの場合) *用途によって長さは 105mm/152mm/210mm/300mm から選べる |
重さ | 68g(152mmサイズの場合) |
拡大倍率 | 2倍 |
カラー | イエロー/グリーン/ピンク/ブルー *105mmサイズのみ ライトイエロー/ライトグリーン/ライトピンク/ライトラベンダー |
4種類のサイズの選び方は、よく読む書籍や書類のサイズと書式にあわせて選ぶのがおすすめです。
- ミニ(105mm):携帯したり、手元に置いて気軽に使いたい人
- A5(152mm):横書きの単行本、縦書きの文庫本を読むことが多い人
- A4短辺(210mm):縦使いのA4用紙に横書きされた書類を読むことが多い人
- A4長辺(300mm):横使いのA4用紙に横書きされた書類を読むことが多い人
カラーは、いずれも視認性を高めてくれる色合いです。
普段の読書には、リラックス感のあるグリーンやブルー。受験勉強や試験勉強には、注意・注目を促すイエローやピンクという選び方をするのが良さそうです。

アタクシが選んだのは「グリーン / 15cm / A5サイズ対応」のモデル。


A5サイズのモデルは、書籍の中でも横書きの単行本や縦書きの文庫本にぴったりなサイズです。

使いたい用途に絞ってサイズ選びするのがポイントですよ
カラーバールーペ グリーン / 15cm / A5サイズ使用感レビュー

ここからはアタクシが実際に使ってみて感じている、カラーバールーペの「良かった点」「気になった点」を紹介します。
文字の大きさが2倍に拡大されて視認性がUP
良かった点

ルーペを通して拡大される文字の大きさは2倍。
老眼初心者にはちょうどいい文字の拡大率です。
拡大されるだけで視認性が大幅に上がり、同時に目の負担が軽減される感があります。
ルーペの真ん中のカラーラインで、読んでいる1行に集中できる
良かった点

ルーペ中央に施されているカラーラインのおかげで、読みたい”行”の視認性が高まります。

目にやさしいほのかな蛍光ペンのような色合いのカラーラインが、行を目立たせてくれることで”読んでいる1行”に集中というわけです。
シンプルな佇まいで、使わないときもデスクに置いておける
良かった点

製品自体がとてもシンプルなので、使わないときもデスクに置いておいて視界の邪魔になりません。
メモや書類のペーパーウェイトとしても使えます。
照明の角度や光量によっては、ルーペ表面の反射が気になる
気になる点

表面がツルツルした製品の特性上、仕方ないことだと思いますが、照明の角度によっては、ルーペ表面の光の反射が気になる場合があります。
このような場合は、手元の照明の角度や光量を適宜調整することで問題を回避できます。
移動時の不安定な環境で使用するには不向き
気になる点

読み取りたい”行”に対してルーペをななめに重ねると、文字が歪んで見えます。
そのため、持ち運んで移動時の不安定な状況で使用するには不向きです。
カラーラインを読み取りたい”行”にぴったり重ね合わせる
持ち運んで使用したい場合は、カフェのテーブルなど、本や資料と安定した平らな場所に置いて使うようにします。
カラーバールーペ はこんな人におすすめ

実際に使用して感じた、カラーバールーペをおすすめできるのはこんな人です。
- 読書や資料を読む際に、読み取りたい”行”に集中したい
- 小さな文字を読みにくくなった、老眼初期
- 受験生や資格取得の勉強をしている
- おもにデスクや書斎で読書をする
文字が2倍に拡大表示されると同時に、カラーバーの色彩効果によって”読み取りたい1行に集中できる”没入感が得られることで、受験や資格取得の勉強をしている人、読書好きな老眼初期の人に特におすすめです。
電車など移動時の不安定な環境で読書をする方には不向きな部分もありますが、ほぼワンコインで購入できるので、お試しで購入しても納得できる製品です。
終わりに|カラーバールーペ レビューまとめ

- 文字の大きさが2倍に拡大されて視認性が大幅UP
- ルーペの真ん中のカラーラインで、読んでいる1行に集中できる
- シンプルな佇まいで、使わないときもデスクに置いておける
- 照明の角度や光量によっては、ルーペ表面の反射が気になる
- 移動時の不安定な環境で使用するには不向き

この記事では、共栄プラスチック株式会社のカラーバールーペをレビューしました。
アタクシのように「最近、手元の小さな文字が読みにくくなった」と感じている人には1つ持っておくと心強いアイテムです。
「まだ老眼鏡を使うのは早いかな」と思っているなら、「読書のときだけルーペを使う」ライフスタイルは快適でいいですよ。

ストレスフリーで読書できる環境づくりの参考になればうれしいです。
▼ Amazonでお得に買物するならプライム会員
Amazonで買物するなら「Amazonプライム会員」になってから購入するのがおすすめ!
月額600円で配送無料になったり、Prime VideoやKindleで対象作品が見放題になるので、未登録の方はぜひ!
コメント